
便秘や下痢による悩みはずっとついて回りますよね。
下痢であれば通勤の電車に乗っている時に行きたくなると困りますし,
駅のトイレは常に混んでたりしますよね。
学生であれば試験中にお手洗い行きたくなったり,
勉強に集中できない人もたくさんいらっしゃると思います。
便秘は便秘で,肌荒れやお腹の張りに困っている人もいるでしょう。
そのような方々に,以前は乳酸菌の薬のご紹介をさせていただきました。
そちらの記事では納豆菌が配合されているものでしたが,
飲み合わせの悪い薬を飲んでいる場合があるというお話をさせていただいております。
今回は,そういった方々の第二の選択肢として
薬を飲んでていても使用できるようなものをご紹介したいと考えています。
今回は「カイテキオリゴ」と「新ビオフェルミンS錠」のご紹介と致しております。


↑公式サイトへのリンクです
なぜカイテキオリゴと新ビオフェルミンSなのか
私の中で他にも選択肢はあったのですが,
おすすめする際に譲れなかったのは
乳酸菌製品に関しては納豆菌が入っていないこと
オリゴ糖製品に関しては乳酸菌等の生菌が含まれていないこと
を考えていました。
納豆菌が含まれていない
冒頭でも説明しましたが,納豆菌が含まれることによって
もし他に薬を飲んでいる人がいたら,飲めない人が出てくる可能性があります。
「オススメしている立場」という意味で
使用できない方がいるなら
代案をお伝えするのが筋と思いますので,そういう意味で
納豆菌が含まれていないものをご紹介させていただいております。
また,新ビオフェルミンSについては含まれる有効成分が乳酸菌類のみとなっており
余計な成分が含まれていないのもオススメな点です。
余計な成分が入っていないものは用途の異なる他の製品と使用しても重複しにくくなるからです。
ちなみに,新ビオフェルミンSは有効成分として3種類の乳酸菌が含まれています。
乳酸菌などの成分が含まれていない点
今回ご紹介しているカイテキオリゴについては,
数種類のオリゴ糖が含まれています。
用途として乳酸菌等の善玉菌の効率を上げるような製品です。
カイテキオリゴをオススメする点は2つあります。
- 乳酸菌製品の効きが悪いと感じた時に追加で使用する選択肢になりうる
- お試しでカイテキオリゴ単体でも使える
という点です。

ということで,
今回オススメの方法としては
- 新ビオフェルミンSを単体で使用する
- カイテキオリゴを単体で使用する
- 新ビオフェルミンSとカイテキオリゴを併用する
この3パターンがあります。
どのパターンで使用するかは記事を読んだ皆様の感覚次第です。
私個人としては,(費用もかかりますし)使用する薬は少ないほうが良いという考えを持っていますので,
どちらか単体から始めるのが良いのではないかと考えております。
注意
成分に記載がなかったため,正確ではありませんが,
乳製品にアレルギーをお持ちの方については
アレルギーが出る可能性があるため,控えたほうが良いかもしれません。
(カイテキオリゴの話で,新ビオフェルミンSに関しては問題ないです)
口コミでそういった書き込みがあったため,念のためにお伝えしました。
カイテキオリゴの口コミ
評価: 5スプーンもセット。前にお試しで別のお店で1袋購入しました。妊娠中で便秘がひどくなってしまったのですが、なんとか1〜2日に1回はそう硬くもない排便が出るようになったので効果はあるのかな?と思いましたので、今回はまとめ買いすることにしました。スプーンも付いていたので良かったです(前に買ったお店ではついてなかったので…)。
評価: 5便秘を解消したく、朝晩に飲む水に溶かして飲んでいます。
サラサラなので直ぐに溶けて、とても飲みやすいです。
今のところ2日に1回のペースですが、かなりの量が出ます、笑
お腹がゴロゴロと鳴りますが、腸内環境が変わりつつある証だと思います。
このまま飲み続けて行こうと思います!
低めの評価の口コミ
評価: 2運動不足とストレスで、乱れがちに。
味は苦になりませんが、効果は、私はなかったです
評価: 2利用者息子の感想
飲んだ後気づきましたが乳製品全般にアレルギーのある私には合いませんでした
一般的に乳アレルギーの原因は乳性たんぱく質とカゼインと言われていますが一個販売のカイテキオリゴの感想にもあるように私以外にも反応の出てしまう人もいます。
サイトに書いてないようですがアレルギーの方は気を付けてくらい書くべきではないでしょうか?
結論
いかがだったでしょうか。
今回は,納豆菌を使用できない人向けの乳酸菌製品の使用や
カイテキオリゴの併用についてご紹介させていただきました。
お試しでも何でも,皆様の生活にプラスの結果が出たら嬉しく思います。
それでは失礼します。
良かったらSNSでシェアお願いします!


↑公式サイトへのリンクです